こんつわーーーーゴクラクです
2022年も明けて2週間を過ぎました。
僕は予定通り、昨年末で月8日勤務の警備員を退職して、今年から平日勤務の会社員として働き始めています。とりあえず今のところ、クビにはなっておりません。
このたび10年以上ぶりに普通の会社で働き始めて、個人的に大変だと思うことを第一に挙げるとすると、「人を覚えるのがしんどい!」です。まず職場の同僚や上司はもちろん、さらに取引先やら本社の偉いさんやら…入社して数日で何十人もの他人と一気にコミュニケーションすることになって、頭がフットーしそうです。これが会社員かッ!
あとは、初週が4日間の勤務で、今週も祝日が有り4日間勤務だったので、来週から本チャンの5日間勤務が始まります。(そして3週間先まで祝日が無い!)はたして僕はこれから始まる週5日勤務に耐えられるのかな~♪
警備員制服返却問題
というわけで数年勤めた施設警備を退職したワケですが、実は警備員て辞める時がダルいんですよ。何かというと支給品のクリーニングと返却です。
支給品は、夏服、冬服、防寒具、帽子、ネクタイ…なんやかんや含めると↑のように大紙袋2袋くらいの荷物になります。コレをまた会社まで返却しに行かないといけないのですが…こんなの持って電車に乗れないので、警備会社に郵送することになります。
つまり…僕の場合はクリーニング代2,500円、郵送代2,500円、約5,000円かかりました!クソだるい!これは間違いなく警備員職のデメリットですねー
今日のシャチハタ
とあるお店で、シャチハタ100円セールを見かけました。
しかし、肝心の名前を見ると、珍しい苗字ばかり…。どうやら各地で売れ残った物を集めて売っているのだと思われます。
しかし、たとえば一色さんが偶然ここを通るかは不明ですし、そもそも珍しい苗字の方こそハンコを前もって作るでしょうし、なかなか難しい商売だぜ…
今読んでる漫画
恒例の無料マンガアプリで読んでるマンガ、最近は「ラーメン発見伝」が全話無料になったので読んでいます。
これはラーメン屋を目指すサラリーマンが主人公のマンガで、彼がラーメン屋を開業するまでの様々なドラマを描いています。このマンガで特に有名なのは、もはや主人公よりも人気がある、大繁盛有名ラーメン店のオーナー、芹沢サンですね。通称「ラーメンハゲ」。ネットでも良く切り抜かれてるので見かけたことが有る人も多いでしょう。
ラーメンハゲこと芹沢サン。
実際マンガを読んでみると想像以上に超有能で魅力的なキャラクターでした。
理想の味と経営を両立させている芹沢サン。
このマンガで芹沢サンは、主人公の藤本クンにとって、
ツンデレヒロイン兼師匠兼ライバル兼ハゲ
の四役ポジションをこなす超重要キャラクターなんです。解説していくと…
ツンデレヒロイン・・・藤本クンが大好きすぎて、何かと嫌がらせする
師匠・・・考えが甘い藤本クンに経営ノウハウを教える
ライバル・・・コンペやテレビ番組で何度も対決する
ハゲ・・・ハゲ
ツンデレハゲ芹沢サン
人気が有り余って続編では主人公になってるみたいですね。そちらも読んでみたいです。
でわまたーーーー