こんつわーーーゴクラクです
皆さん今更ですがオートミールはご存知でしょうか。
オートミール(英語: oatmeal)とは、燕麦(エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものである。また英語名の「Oat」から、オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれる。
アングロアメリカでは燕麦を押し潰すかカットした加工品をオートミールと呼ぶ。また、粥状に調理したものを指す。それ以外の英語圏では燕麦を挽いた粉製品を意味する。
ウィキペディアより
簡単に言うと燕麦とやらのシリアルですね。
↑の画像の商品はスーパーで320円ほど。1つで6~7食はいけるので、一食50円ほどと考えるとコスパが良い。また、タッパーに水と混ぜて電子レンジでチンするだけでできあがるのも手軽で良い。(僕は調理をできるだけ簡略したい性質なのです)そして何より、食物繊維・ビタミン(主にB)・ミネラル(鉄分)が豊富で体に良い、らしい!
麦のお粥みたいな感じ
ということで先日初めて買ってみて、何回か食べているのですが・・・
なんか・・・これ食欲がわかない・・・
ダイエット食としても有名らしいので、まあ美味しいものじゃないのは分かるし、いやけして不味くはないんですが、なんとも食べる気がしない・・・
それでも・・・少しでも美味しく食べたい!と思い色々試行錯誤中です。
以下、僕が試してみた食べ方を一応記録しておきます
※めんどくさがりなので混ぜてレンチン以外はしません
※僕は甘いものが苦手なのでスイーツ方向には振れません
オートミールを美味しくしようとした(4種類)
↑の4つの食材を混ぜて食べてみました。(チューハイは関係ありません
以下感想です~
- お茶漬けの素
これはネット情報でもよく見る、定番の食べ方ですね。確かに、しっかり味がついて悪くありません。数種類の味が入ったパックを買えば味の変化も付けられます。
ただ、やはり毎食は飽きてくるのと・・・塩分が心配ですね。
(オートミール50円+お茶漬けの素30円=一食約80円)
- 即席味噌汁
気まぐれにキッチンに有った即席味噌汁を入れてみました。しかし・・・想像できる通りに薄かったですね。お湯で溶かして丁度良い味に作られてるんだから、当たり前です。まあ、よく言えば優しい味わいになりました。
(オートミール50円+即席味噌汁30円=一食約80円)
- コーンポタージュスープ(粉末
職場でもらったコーンポタージュスープの素(粉末)を入れてみました。これは完全に、オートミールに負けて味が無くなりました(笑 なんとなくコーンの香りがする、お粥ができあがっただけでした。まあ大量に入れたら美味しいコーンポタージュ粥になるかもしれませんが、それこそ塩分が心配・・・ッ!
(もらい物なので値段不明)
- ベビーチーズ
チーズリゾット風味にならないかな~と思って、ベビーチーズを入れてみました。結果、僕はこれが一番美味しかったです。やっぱり動物性たんぱく質は優秀ですね!大体オートミールを食べていると、どうしてもスプーンを持つ手が進まなくなるんですが・・・このミール&チーズは唯一美味しく完食できました。
(オートミール50円+ベビーチーズ(3個)75円=一食125円)
以上、僕のオートミールとの戦いの記録です・・・
なんかこう、手軽で安くて美味しい食べ方は他に無いんでしょうか!?お勧めが有れば教えてください!オートミール自体はコスパ・栄養ともに優秀な食材だと思いますので・・・
でわまたーーーーー