こんつわーーゴクラクです。
今回は、僕が働いてる施設警備が実際にどんな感じか書いていきたいと思います。
「楽なバイト」で検索すると、常に上位に出てくる施設警備。その実態とは!
そもそも施設警備とは
そのまんま、施設に常駐してる警備員ですね。
交通警備や雑踏警備とは異なり、外で立哨したり車を誘導したりはしません。
ざっくりとしたイメージだと、ビルや学校、病院などの入り口で、小部屋の中でボーっとしてるオッサンを見かけたことがありませんか?アレです。
ただまあ細かく言うと、商業ビル/オフィスビル/スーパー/病院/学校・・・など、施設によって勤務内容は結構違います。(僕は商業ビル勤務です)
ちなみに施設の選択をミスると施設警備でも辛い職場も有ったりします。そこらへんの情報もまた記事にしていきますね…
ゴクラクの勤務内容
次に、実際の僕の勤務内容を書いていきますね。
勤務日数、シフト
ブログタイトルの通り、僕の勤務日数は月8日です。
8日間のシフトは、基本的には当務→明け休み→休み→休み→当務→明け休み→休み→休み→当務・・・というループを繰り返しています。
簡単に言うと24時間出勤→3連休→24時間出勤→3連休・・・の繰り返しですね。
もちろん休みたい日があれば、申請して同僚に代わってもらったりもできます。
次は勤務内容を書いていきますよ~
1日の流れ
8:30 出勤
出勤は8時半です。前日勤務の同僚から報告などを受け、引き継ぎをします。
8:30~10:00 座哨
小部屋で座って、モニター監視します。僕が働いているビルは地下駐車場も有るので、ビル内と駐車場内のモニター画面があります。
あとはビルに出勤してきた人の受付(鍵の受け渡し)。たまに、ビルや駐車場について尋ねてくるお客さんも来ます。
ちなみに2人体制で、同僚と交代しながら監視します。裏に回るとマジで暇です
10時~ 巡回
ビルを地下駐車場から最上階まで異常が無いか巡回します。ずっと座ってるので、良い気分転換・運動になります。ただ夏は帽子が蒸れて暑いです
10:30~ 座哨
帰ってきたらまた、受付・モニター監視です。
勘の良い人はお気づきかもしれませんが・・・ただただこの繰り返しです。
12:00~13:00 昼食
同僚と1時間おきで交代して昼食です。
昼食は弁当を持ってきてる人も居ますが、僕は近所のスーパーか、ビル内のファーストフードで食べることが多いです。休憩所には冷蔵庫もレンジもポットもテレビもあります。正直自宅よりハイテクです
13:00~14:00 座哨
同僚と休憩交代して受付、モニター監視
15:00~16:00 中休憩
15時から謎の休憩があります。休憩所で昼寝します。日当を減らすために休憩をぶっ込んでるじゃないかと邪推してます
16:00~ 巡回
同じくビル内を下から上まで巡回します
16:30~19:00 座哨
交代しながら、受付、モニター監視
19:00~20:00 夕食
交代で夕食です。先日はビルの近所でカツ丼を食べました(500円
20:00~21:00 座哨
受付、モニター監視。ビルから退勤する人も出始めるので、鍵の受け取りなど。
21:00~ 巡回
ビル内を(略
21:30~22:50 座哨
受付、モニター(略
22:50~23:30くらい 駐車場閉め作業/閉館作業
ここからは同僚と役割分担して、駐車場閉め作業か閉館作業のどちらかに入ります。
駐車場担当はお金の確認と、車が残ってない確認してシャッター施錠、駐車場日誌を書きます。
閉館作業担当はビル内を回って各所の扉やシャッターを施錠。エレベーター、エスカレーターの停止。終わったら勤務日誌を書いていきます。
23:30~翌6:00 仮眠
休憩所と、警備室にそれぞれ分かれて仮眠を取ります。なので1人で休めます。ただ休憩所は一応ベッドがありますが、警備室は折りたたみの簡易ベッドです。ちなみにシャワーもあるので夏は汗を流してから寝られます
もし24時間勤務の施設警備になるために必要な能力があるとしたら、この仮眠で熟睡できるかどうかだと思います。僕はどこでも寝れるので問題ないですw
逆に神経質で、家じゃないと熟睡できないYO!て人は辛いかもしれませんね。
6:00~ 起床
起床して、簡単な部屋の掃除をします。
6:30~8:00 座哨
モニター(略
8:00~8:20 駐車場開け作業/開館作業
同僚と分担して駐車場を開ける、もしくは開館作業をします。閉館の逆で、扉やシャッターを開けたりエレベーターなどを動かしたり。
8:30 退勤
出勤してきた同僚に報告をして、引継ぎです。帰る前に会社に勤務報告の電話をして勤務終了。お疲れ様でした!
残業などは今まで一切ありません。
長くなってしまいましたが、1日の流れは大体こんな感じです。個人的には24時間勤務と仮眠さえ慣れてしまえば、精神的にも肉体的にも楽な仕事だと思ってます~
実質週2日の勤務で生活できるなら、施設警備もアリじゃないでしょうか!?
また、これからも勤務中の細かいことや日記など、施設警備についてあれこれブログで書いていきますね。
でわまたーーー